防雨型電工ドラム西南機材株式会社防雨型電工ドラム品名・型式防雨型電工ドラム100V/5A(コードを巻いた状態)15A×3口VCT2.0mm2×3芯22307.7定 格電線仕様コンセント数(防雨キャップ付)電線許容電流(A)電線長さ(m)重量(kg)★温度センサー・漏電しゃ断器付きで安心!防雨型なので、雨・水に強い!温度センサー電線を巻いたまま使用し電線が80℃になると自動的に電気をしゃ断しますセンサーを指や布等で冷やすと、自動でセンサーが復帰します漏電しゃ断器漏電時に15mA感度で0.1秒以内にしゃ断します15A以上使用時及びショート時にも作動します■ アースは必ず接続して下さい。感電する恐れがあります。■ 濡れた手でプラグの抜き差しをしたり、スイッチを操作しないで下さい。■ 本機に接続する電気機器のプラグは防雨構造のものを差し込んで下さい。 防雨構造以外のプラグを差し込むと、ドラム内部に水が入って感電する原因となります。■ 電線やプラグ、コンセントなど部品の損傷したものは絶対に使用しないで下さい。感電する原因となります。■ 使用しないコンセントには、防雨キャップを確実にかぶせて下さい。防雨キャップが不確実な場合は、 ドラム内部に水が入って感電する原因となります。■ 電線を巻いたまま、定格以上使用すると電線が焼けます。 定格はドラムの裏側に貼り付けてあります。注意書きをご覧下さい。■ 使用の際は、落下や転倒の恐れのない安定した場所に置いて下さい。■ 電線は人や運搬車、高所作業車などで直接踏まれる場所では使用しないで下さい。 人が転倒したり、電線の断線やショートの原因となります。■ ドラムの電線は黄色の引出し制限印以上は引き出さないで下さい。 制限印以上引き出し、強く引っ張ると電線引き出し口の所に負担が掛かり、電線の寿命を短くします。■ プラグをコンセントから抜く場合は電線を引張って抜かないで下さい。プラグ付け根の断線やショートの原因となります。■ プラグを抜き差しする場合は、必ず接続工具のスイッチを切(OFF)にして行なって下さい。■ プラグは常に正しく(きっちりと)コンセントに差し込んで使用して下さい。■ 使用前に各ロック装置・ストッパー・ピン・締付ボルト等が正常に作動している事を確認して下さい。ご使用上の注意点154
元のページ ../index.html#157